2012年9月27日木曜日

永守先生作品展 「乾漆と備前」

舎林の漆教室でお世話になっている永守紋子先生の作品展が始まりました。

麻布を漆で貼り重ねて作った乾漆を作られている永守先生と、独自の黒備前を焼成される平岡さんの2人展。

会期:2012年9月27日(木)~10月6日(土)
時間:11:00~18:00
会場:堺市中区深井沢町3134ぎゃらりぃ「ホンダ」





2012年9月7日金曜日

土田和茂「漆のうつわ展」

期間/ 9月 7日(金)~ 9月15日(土)
会期中無休
会期中の午後 1時~1時30分漆や能登のお米や食材について 土田さんのお話会を開きます。

赤木明登さんに弟子入りした土田和茂さんの年季明け初個展です。
輪島市門前町に工房をかまえ、毎日の食卓で長くお使い頂ける器を 作っています。
心地よい手触りを求めて塗りに工夫をこらしました。
椀、皿、鉢、重箱、盆などを展示します。
お手にとってご覧ください。



2012年8月3日金曜日

「輪島キリモト いつものうるし展6」

2012年8月3日(金)~11日(土)
※会期中無休 11:00am~6:00pm
  作家在廊日 8月3日(金)~5日(日) 4日(土)午後12時~ 

輪島キリモトの漆の器を使った オープニング企画を開催します。
※写真:ひら椀・小・黒ネズグラデーション やはり今年も暑い!舎林恒例の夏の漆企画を行います。
しっかりと塗られた漆器は冷たさが長持ちしますし、 器の外回りに露が付く時間が遅いので、手触りよく 使えるのです。
椀、鉢、皿などの器をはじめ、輪島の 漆技法、素材を活かした箱モノ、新作のお弁当箱など、 いつも使える漆モノをご覧下さい。



2012年6月16日土曜日

「山本隆博 塗りものの器展」

6月16日(土)~ 6月23日(土)
会期中無休 11:00 am ~6:00 pm
山本さん在廊日 
6月16日(土)・17日(日)

懐石料理の椀物の蓋をあけた時、温かい湯気によって水滴が付くこと があります。
その水滴越しに見る漆の色は、とても美しい。
今回、その 水滴をイメージして、作品をつくりました。
父英明の作品も展示します。
ご高覧ください。

 山本隆博



2012年5月17日木曜日

「吉田漆器工房 蔵出し市」

2012年5月17日(木)~5月25日(金)
  5月20日(日)休み
11:00am ~6:00pm 作家在廊日5月17日(木)・18日(金)

吉田漆器工房は代々輪島塗の上塗りの仕事を しています。
工房には父や祖父の作ったもの、 コンテスト出品作品、試作品、廃番品、使用に さわりのない程度の傷のものがいろいろとあり ますが、それらをご覧頂く機会がありませんで した。

今年は「吉田漆器工房蔵出し市」として 工房内の重箱、硯箱、水差し、折敷、盆、椀、 盛器などをお買い得価格でご覧いただきたい と思います。
お気に召すものがあれば、 器にとっても、私たちにとっても幸いです。
 5月17日(木)18日(金)の在廊日には 器にまつわるお話もしたいと思います。
是非お立ちより下さい。
お待ちしています。

2012年5月 吉田宏之 ひとみ