一見、刀子にも見える木の棒。
三つに編まれた籐の輪を抜くと、中から箸が現れます。
箸は携帯に便利な小振り、軽く使いやすいサイズ。(213mm)
身と蓋は栗の木をスパッと鉈で割った 木の目にそった割はだそのまま。
一つ一つ微妙にカーブが違い、またおもしろいです。
素材は 広葉樹二次林より柏木さん自ら間伐し、玉切り、荒割りして一年以上乾燥した地元産の栗の木。
それを再度二つに割り分け、箸の入る部分を鑿(のみ)で彫り込み、外側を銑(せん)と南京鉋(なんきんがんな)で仕上げてあります。
三つに編まれた籐の輪を抜くと、中から箸が現れます。
箸は携帯に便利な小振り、軽く使いやすいサイズ。(213mm)
身と蓋は栗の木をスパッと鉈で割った 木の目にそった割はだそのまま。
一つ一つ微妙にカーブが違い、またおもしろいです。
素材は 広葉樹二次林より柏木さん自ら間伐し、玉切り、荒割りして一年以上乾燥した地元産の栗の木。
それを再度二つに割り分け、箸の入る部分を鑿(のみ)で彫り込み、外側を銑(せん)と南京鉋(なんきんがんな)で仕上げてあります。
左写真(上から順に)
・白木(オイル仕上げ)竹箸付き 5,775円
・アンモニア処理(焦げ茶色、オイル仕上げ)竹箸付き
6,090円
・拭漆、槐(えんじゅ)箸付き 9,135円